
SFT(Students for a Free Tibet: スチューデンツ・フォー・フリーチベット)は、非暴力で平和的な社会的、政治的、経済的活動を通じて、世界中の若い世代にチベットで起こっている人権侵害の現状を知ってもらい、支援活動への意識を高めると同時に、チベット問題の平和的な早期解決を求めることを目的に設立された団体です。1994年にアメリカで発足したSFTは、現在までに高校、大学、地域を拠点とした650の支部を数える団体に成長し、35カ国でチベット問題を訴えています。 | Students for a Free Tibet (SFT) works in solidarity with the Tibetan people in their struggle for freedom and independence. We are a chapter-based network of young people and activists around the world. Through education, grassroots organizing, and non-violent direct action, we campaign for Tibetans’ fundamental right to political freedom. Our role is to empower and train youth as leaders in the worldwide movement for social justice. Started in The United States in 1994, SFT has grown to more than 650 chapters across 35 countries. >More info in English... |
ニュース&アクション
NEW 2023/5/26-6/11 トンドゥプ・ワンチェンさんが来日 各地でイベント
|
![]() |
NEW 2023/5/20 G7広島サミット各国への要請「チベットの寄宿学校制度を停止するよう共同行動を」
|
![]() |
2023/3/11 「民族に対する文化的ジェノサイドを許さない」チベット民族蜂起から64年
|
![]() |
2023/3/11 「3月10日チベット蜂起の日」記念ピースマーチ
|
![]() |
2022/3/12 「歴史の真実と正義はチベットにある」チベット民族蜂起から63年
|
![]() |
2022/2/4 「約束は果たされていない」北京冬季五輪開催にあたって
|
![]() |
2022/1/28 21:30-[上映&トーク]北京冬季五輪開幕まで1週間 チベットから見るオリンピック
|
![]() |
2021/8/8 人権弾圧を続ける中国共産党政府に 2022年北京冬季オリンピックの開催資格はない
|
![]() |
2021/3/13 62周年3月10日チベット蜂起記念日のデモ
|
![]() |
2020/5/25 「香港のために立ち上がろう」チベット支援団体からのメッセージ
|
![]() |
2019/12/7 人権宣言71年にあたり中国政府に弾圧の即刻停止を求めます
|
![]() |
パンチェン・ラマの解放を求めるオンライン署名
|
![]() |
2017/12/27 トンドゥプ・ワンチェンが中国を脱出、家族と再会
|
![]() |
2014/10/13 相次ぐ焼身抗議
|
![]() |
2013/2/17 Jigdrel - Leaving Fear Behind「恐怖を乗り越えて」DVDの頒布受付開始
ラサを発端にチベット全土に騒乱が広がった2008年3月。拘束された人々の中には、チベット人の生の声を世界に伝えようと、インタビュー撮影を行っていた若者もいた。取材映像は拘束の直前、海外にいる従兄弟に送られ、世界が知ることになった‥‥。
チベットに住むチベット人が北京五輪に対してどう感じているのか、置かれている政治的状況をどのように考えているのか、チベット人自身がインタビューを通して赤裸々に伝える映像、"Leaving Fear Behind"。SFT Japanは2008年に日本語字幕版を制作。上映活動を通して、拘束されているチベット人スタッフの解放や取材を受けたチベット人たちへの迫害をやめるようアピールしてきました。
この映像を一人でも多くの方に観ていただき、チベット問題にご理解いただくためDVDの頒布受付を始めます。価格は1枚3000円(送料込み)です。
お申し込み方法など詳しくは「SFT JapanのDVD」をご覧ください。