このページは過去の事象を掲載しており、最新の情報と異なる場合があります
各リンク先についても既に消失していたり、内容が変更されていることがありますので、ご利用には十分ご注意ください
2010/12/19 THE SUN BEHIND THE CLOUDS Tibet's Struggle for Freedom国内初上映!
|
2010/12/12 「世界中の人権侵害の被害者に光を!」人権パレード in 名古屋に参加しませんか?
世界中の人権侵害に思いを馳せ、パフォーマンスやパレード、ろうそくの光を灯して、一日も早く人権侵害がなくなるように祈る催しが名古屋市で行われます。SFT Japanもこの催しに参加します。中部地区の皆様もぜひご参加ください。
- 日時:12月12日(日) 14:00より開始予定
- 内容:名古屋YWCAでのアピール、栄周辺での人権パレード(17時頃より)、灯のイベント(18時半頃より、栄周辺の公園)
- 主催:(社)アムネスティ・インターナショナル日本(109わやグループ)、世界人権デーパレード実行委員会
2010/12/4 世界人権デーにチベットの人権を訴えるデモ行進 『自由への道—チベット』
世界人権週間に臨み、チベットの人権を訴えて歩くデモ行進が、東京・新宿で行われます。SFT Japanもこの催しに協力しています。集合場所、注意事項等、詳しくは http://tibet.holy.jp をご覧ください。
- 日時:12月4日(土) 12:00開始(雨天決行)
- 集合場所:新宿区柏木公園(新宿駅西口徒歩5分)
- 主催:2010チベット人権デモ実行委員会
- 協力:Students for a Free Tibet、チベット交流会
2010/11/17 TIBET 2011 SFT Japanオリジナルカレンダー
|
2010/11/13 横浜で行われる "Tibet Peace Walk in Japan" に協力します
|
2010/11/9 中国の人権保障を求めるNGO共同声明
いまや経済大国となった中国では、一方で表現の自由の制約、不公正な裁判、民族的な差別が続いています。ノーベル平和賞を受賞した劉暁波さん、ドキュメンタリーをチベットで撮影したトンドゥップ・ワンチェンさん、ウイグル人ジャーナリストのハイラット・ニヤズさんの拘束はその一角に過ぎません。
SFT JapanなどNGO各団体は、アムネスティ・インターナショナル日本の呼びかけで共同声明を発表し、本日外務副大臣に中国政府への働きかけを要請しました。
共同声明の内容はアムネスティ・インターナショナル日本のサイトに掲載されています。
2010/11/7 "FREE TIBET, FREE PEOPLE!"に協力します
11月7日、大阪名村造船所跡地のSTUDIO PARTITAで行われるチベットのためのチャリティーイベント、"FREE TIBET, FREE PEOPLE!"開催にあたり、SFTはパネル展示などで協力します。
2010/10/16 Meltdown in Tibet(メルトダウン・イン・チベット)を名古屋で上映します
|
2010/10/23,24 名古屋「ワールド・コラボ・フェスタ2010」に出展します
名古屋市中区で行われる国際交流・多文化共生などをテーマとしたイベントに、SFT Japan名古屋メンバーがブース出展します。パネル展示、物販等を行います。
ワールド・コラボ・フェスタは、世界の様々な文化に触れられる楽しいイベントですので、興味のある方は、ぜひとも足をお運びください。【ワールド・コラボ・フェスタ 2010 】
[日 時] : 2010年10月23日(土)、24日(日) 10:00−18:00
[会 場] : 名古屋市中区栄町 オアシス21「銀河の広場」、久屋大通公園「もちの木広場」
[主 催] : ワールド・コラボ・フェスタ実行委員会
2010/10/5 「ネパールよ、目を覚ませ!」ネパール政府に要請してください
|
2010/9/18 三重「チベット問題を考える」
チベットの人権状況を取り上げたアムネスティ三重の定例勉強会(一般参加可)で、"Undercover In Tibet" が上映されます。チベット問題に関するパネル展示、SFT Japan代表ツェリン・ドルジェの講演も行われます。
9月18日(土)13:30-17:00 参加無料
みえ県民交流センター イベント情報コーナー(津市羽所町700)津駅東口前・アスト津3F
主催:アムネスティ・インターナショナル日本129G 共催:チベット友の会
2010/6/5〜26 【ご来場ありがとうございました】チベット写真展 〜笑顔・祈り・大地〜
|
2010/9/5 アジアの水資源を守れ! インド、バングラデシュ両国大使にはがきを出そう!
|
2010/6/30 【ありがとうございました】ジェクンド地震被災者のための寄付を募集
4月14日早朝、東チベット、カム地方のジェクンドで、マグニチュード6.9の地震とそれに続く余震が起きました(「壊滅的な地震が東チベットを襲う −助けてください」)。中国語ではジェクンドは青海省玉樹チベット族自治州に当たります。報道によれば、少なくとも600人以上の人々が亡くなり、1万人以上が負傷したと伝えられていますが、現地のチベット人の情報では死者は4000人に及ぶ可能性があるとのことです。
SFT Japanの寄付受付は6月23日に終了しました。たくさんの皆様より緊急活動資金のご寄付をいただき、ありがとうございました。引き続き現地で活動するNGOへのご支援をお願いします。
2010/6/20 Undercover in Tibetが東京平和映画祭で上映されます
チベット本土の模様を伝える映像 "Undercover in Tibet"(チベット潜入取材)の上映会を各地で行っています。6月20日の「第7回東京平和映画祭」にも出品されます。
詳細はこちら...
2010/5/26 温家宝首相、チベット問題を無視しないでください!
2008年3月、ラサでの僧侶への弾圧をきっかけにチベット全土に広がった騒乱から2年が経ちます。亡命チベット人、チベット支援団体は騒乱の真相究明はもちろん、チベット問題の解決を訴え続けていますが、チベットでは独自の文化・言語への抑圧、教育や信仰の自由の制限、人権侵害がひどくなる一方です。4月18日には、青海省で起きた震災への中国政府の対応に不信を表明したチベット人作家、ショクドゥン(本名タギャ)が自宅から連行されました。地震の震源地はチベットの一部です。そこに住むチベット人には、自ら救援活動を行ったり、復興の努力をする自由すらないのです。
このほど中国の温家宝首相が来日するにあたり、SFT Japanは今年3月中国大使館に提出した8項目の要請に関する回答を求めるとともに、真摯な態度でチベットの状況改善を行うよう、首相との会談を求める要請を出しました。
2010/5/1,2 アースデイ愛知に出展します
4月22日の「地球の日」に合わせて名古屋市の久屋大通公園で行われるアースデイ愛知2010にSFT Japanが出展します。パネルやリーフレットでチベットでの環境問題をわかりやすく解説するほか、チベット関連グッズの販売も行います。どうぞお立ち寄りください。
2010/4/17,18 アースデイ東京に出展します
|
2010/3/26 チベットで抗議を行った青少年の拘束に抗議します
|
2010/3/13 2010 Tibet Peace March in Japan開催
チベットの平和と自由を訴えるピースマーチを今年も行いました。今回は初めてTCJ(在日チベット人コミュニティ)が主催します。SFT Japanもマーチ実施をサポートしました。
日時:2010年3月13日(土)13時集合/14時出発
場所:三河台公園(港区六本木4丁目)−笄公園
詳しくはこちら。
2010/3/13 今年もチベット人が中国大使館前で抗議アピールを行いました
|
2010/3/21 「チベットってどんなとこ?」
『チベットを知りたい』をテーマに、チベット仏教とそれに密着したチベット人に関する映画上映、チベットの現状を見てきた旅人の対談、そしてチベット音楽のミニコンサートなど、アムネスティ・インターナショナル日本 チベットチームによるイベントが大阪市立中央青年センターで行われます。
3月21日(日)9:30〜17:00 入場料500円(チベット風すいとん1杯付)
詳しくはこちら。
2010/3/13-14 「Undercover in Tibet チベット潜入取材」を京都うずらギャラリーで上映
京都・寺町三条にある京町家のギャラリー「うずらギャラリー」でチベット−ヒマラヤ 映画・写真展が行われました。写真展示のほか、映画上映もあり、「ヒマラヤを越える子供たち」と「Undercover in Tibet チベット潜入取材」が上映されました。
3月13日(土)・14日 12:00〜18:00 入場無料
詳しくはこちら。