このページは過去の事象を掲載しており、最新の情報と異なる場合があります
各リンク先についても既に消失していたり、内容が変更されていることがありますので、ご利用には十分ご注意ください
2011/12/10 チベット僧侶の追悼とチベットの平和を祈るキャンドル・ナイト
|
![]() |
2011/12/10 「世界人権デー 多民族パレード」を行います
世界人権デーの12月10日、東京・渋谷でマーチが行われます。今年はチベットだけでなく、さまざまな抑圧から日本に逃れてきたビルマ(ミャンマー)、ウイグル、モンゴルなど多数の民族コミュニティが協同して行うパレードになりました。「人権」は、人ひとりが平等に持っている権利です。地球市民のひとりとして、あなたもこのパレードに参加してみませんか。
2011年12月10日(土) 13時集会開始 14時パレード開始予定
場所:東京・宮下公園・原宿寄り北側公園(東京都渋谷区神宮前6-20-10)
主催:世界人権デー多民族パレード実行委員会
2011/12/6 あなたの力をチベットに! 国会議員に国際介入を呼びかけました
|
![]() |
2011/11/27 津市で「Meltdown in Tibet メルトダウン・イン・チベット」を上映
三重県津市の「国際交流フェスティバル」に合わせ、チベット関連映像の上映会が行われます。
日時:2011年11月27日(日) 13:30〜 入場無料
場所: アスト津 3階 イベント情報コーナー (津市羽所町700番地 / 津駅下車徒歩1分)
13:30〜「ヒマラヤを越える子供たち」
14:00〜「メルトダウン・イン・チベット」
15:00〜「ヒマラヤを越える子供たち」主催はチベット友の会。ルンタ・プロジェクトの協力により、会場にはチベットの子どもたちが描いた絵が展示される予定です。お近くの方はぜひお越しください。
2011/11/26 福岡市で「Undercover in Tibet」、「the Sun behind the clouds」を上映
日時:2011年11月26日(土) 17:30〜
場所: 福岡市NPOボランティアセンター セミナー室 (福岡市中央区大名2-6-46/福岡市立青年センター5F)
料金:500円 (学生無料)主催はチベットを知る会。
http://abouttibet.net
ten.tebittuoba|ofni#ten.tebittuoba|ofni
2011/11/27 あなたの力をチベットに! 野田首相に「国際介入」を呼びかけよう
|
![]() |
2011/11/2 ENOUGH! チベット人の命を救うため、国際的介入を
各国のチベット支援団体は共同で、「ラカル」(=チベット語で「白い水曜日」の意味)にあたる11月2日(水)を「グローバル・アクション・デイ」として、G20サミットが間もなく開催されるフランスを中心に、世界各国の指導者に対してチベット問題への国際的介入を求めるアクションを行います。
チベット東部のンガバでは僧侶や市民による抗議の焼身自殺事件が相次ぎ、ついに10件を超えました。
これ以上の犠牲はいりません。もう十分です。SFT Japanは11月2日夜、みなさんがキャンドルを灯し、この "ENOUGH!" プラカードを掲げていただくようお願いします。参加される方は、あなたがキャンドルとこのプラカードと一緒に写った写真をぜひお送りください。プラカードの素材はInternational Tibet Network のサイトから(A4サイズ 黒背景/白背景、ネットプリントでは黒背景06928153/白背景68130522)。宛先は、sftjapan2008(atmark)gmail.com です。
Facebookアカウントをお持ちの方は、http://www.facebook.com/sftjapan にアクセスしてください。Twitterをご利用の方は、 @SFTJapan あてにツイートしてください。どうぞよろしくお願いします。お送りいただいた写真がStand up for Tibet: Protests Worldwideに掲載されました!
2011/10/9 ンガバでの弾圧の即時停止を求め、中国大使館前で抗議活動を行いました。
|
2011/10/22,23 名古屋「ワールド・コラボ・フェスタ2011」に出展します
|
![]() |
2011/10/19 チベット本土のための緊急法要が世界同時に行われます
|
![]() |
2011/10/8 武力による恐怖政治と、心を踏みにじる抑圧政策をやめさせてください。あなたの力が必要です。
チベットのアムド地⽅ンガバ(四川省阿壩州阿壩県)で、9月26日に18歳の僧侶ロブサン・ケルサンとロブサン・クンチョクが、10月3日には17 歳の僧侶ケルサン・ワンチュクが、さらに10月7日に19歳のチュペルと18歳のカインが、さらに10月15日に19歳の僧侶ノルブ・ダンドゥルが、17日に20歳の尼僧テンジン・ワンモが、25日にはカム地方カンゼ(四川省甘孜州甘孜県)の38歳の僧侶ダワ・ツェリンが、中国当局のチベット政策に抗議して焼身自殺をはかりました。いずれも連⾏され、公的には生死も不明ですが、少なくとも5人は亡くなったとみられています。
ンガバでは今年3月16日、ロブサン・プンツォ(20歳)が抗議の焼身自殺で亡くなり、抗議した⾮武装の住⺠が武⼒で制圧され死傷者が出ました。また、8月15日にはカム地方タウ(四川省⽢孜州道孚県)でも僧侶ツェワン・ノルブ(29歳)が抗議の焼身自殺で亡くなっており、チベット東部のアムドとカムで、わずか半年間に9人もの若者が命を投げうって「最後の⼿段」に訴える異常事態になっています。
これ以上の犠牲を出さないため、中国政府の人権侵害に強く抗議し、速やかな政策変更を求める緊急アクションにご協力ください。※参考資料:TCHRDリリース(和訳) ンガバで何が起きているのか
2011/9/20 【無事解放!】チベット難民23人を送還から救ってください
|
![]() |
2011/9/23 Voice from TIBET −チベットからの訴えを聞いてください−
「よそから来た人はチベット人は幸せだと思うでしょう 。しかし 、実際には自分の苦しみについてしゃべる自由もありません」
Jigdrel - LEAVING FEAR BEHIND「恐怖を乗り越えて」を撮影したドンドゥップ・ワンチェンは、その映像の中でこう語っています。中国政府が喧伝する経済発展の一方、チベット人にとって状況は悪化するばかりです。
SFT Japanでは9月23日(金)、東京・広尾のJICA地球ひろばにてLEAVING FEAR BEHIND「恐怖を乗り越えて」とUndercover in Tibet「アンダーカバー・イン・チベット」の上映を行います。ドンドゥップ・ワンチェンの妻、ラモ・ツォを追った「悲しみの湖を渡って」も合わせて上映します。
14:00と16:30の2回上映、参加費800円(学生無料)です。ぜひお越しください。
2011/9/18 AIR JAM2011 でチベット支援をアピールします
|
![]() |
2011/9/18 「ジグメ・グリはどこ?」Photoキャンペーンにご協力を
|
![]() |
2011/8/28 チベットで焼身自殺した僧侶の追悼法要
8月15日、チベット東部(カム)のタウで、ニャツォ僧院の29歳の僧侶、ツェワン・ノルブが中国のチベット支配に抗議して焼身自殺しました。SFT Japanは命をかけて抗議を行った僧侶の死を悼むとともに、同様の事態が繰り返されぬよう、チベットの政治的、宗教的、文化的状況が一刻も早く改善されることを望みます。
追悼の灯明集会(キャンドル・ヴィジル)と当局への抗議がインドなど世界各地で既に開催されています。東京では在日チベット人コミュニティーが8月28日(日)18:30より新宿常圓寺で追悼法要を行います。日本での集まりにも、多くの方が参加されることを願います。
2011/8/12 名古屋で音楽イベント「フリーなチベットにしてくれ」
音楽を聞きながらチベット問題を知るイベント、「フリーなチベットにしてくれ」が名古屋市内で行われます。
出演はshortfilm no.9、公園、kotolis、カレシ。SFT Japanが協力し、Undercover in Tibet上映、パネル展示、チベット関連グッズ販売を行う予定です。
8月12日(金)18:30 OPEN、19:00 START DAYTRIVE&TRIM(名古屋市中区東桜2丁目 22-14 キングビル3F)
チケット1000円+別途1ドリンク500円
2011/7/13 「中国の60年間のチベット占領政策はすべてが間違い」カンゼとンガバ弾圧の即時停止を求める
|
![]() |
2011/6/18 チベットの水資源を守れ! Meltdown in Tibet(メルトダウン・イン・チベット)を東京で上映
|
2011/6/4 名古屋で "Undercover in Tibet"「チベット潜入取材」上映会
SFT Japan 名古屋チームでは、名古屋市中央区のなごやボランティア・NPOセンターにて Undercover in Tibet の上映会を行います。
【日時】2011年6月4日(土) 18:00開場 18:30〜21:00
【場所】なごやボランティア・NPOセンター 集会室(名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階)
【参加費】500円
2011/5/28,29 アースデイ愛知に出展します
4月22日の「地球の日」に合わせて名古屋市の久屋大通公園で行われるアースデイ愛知2011にSFT Japanが出展します。パネルやリーフレットでチベットでの環境問題をわかりや すく解説するほか、チベット関連グッズの販売も行います。どうぞお立ち寄りください。
【日時】2011年5月28日(土)・29日(日) 10:00〜18:00
【場所】久屋大通公 もちの木広場・名古屋テレビ塔周辺
2011/5/22 Stop Killing Kirti !! ンガバ弾圧停止を求めるデモ行進 in渋谷
来日する温家宝・中国首相に、現在チベット東部アムドのンガバで中国政府が続けている弾圧をすぐにやめるよう訴えます。
5月22日(日)14:00 集合 ※雨天決行
集合場所:神宮通公園(東京都渋谷区神宮前6-21)
コース:神宮通公園〜(明治通り)〜神宮前右折〜(表参道)〜表参道左折〜(青山通り)〜南青山三丁目左折〜(外苑西通り)〜仙寿院〜明治公園(観音橋信号の向こう側)
14:00 集合
諸注意の説明
14:30 デモ出発(※厳守)※デモの出発に際しては、出発時間を厳守出来るよう円滑な整列・移動にご協力ください。
主催:Students for a Free Tibet Japan
協力:在日チベット人コミュニティー
プラカードの出力支援をお願いできる方は、下記のネプリ番号で出力をお願いします。
12515674 46777402 64200653
2011/4/23,24 アースデイ東京に出展します
|
2011/4/24 アムドで中国武警が僧院を封鎖 一触即発の危機
|
2011/4/20 中国当局のチベット人弾圧に抗議する共同要請
「チベット・アムド地方ンガバのチベット仏教寺院での中国当局の非人道的行為について、中国政府に即時停止と自制を働きかけてください」。SFT Japanなど国内のチベット関連7団体は共同で、菅首相と松本外務大臣への要請文を送付しました。
詳細はこちら...
2011/4/3 Jigdrel - LEAVING FEAR BEHIND「恐怖を乗り越えて」を上映
チベットの真実を伝えるドキュメンタリー映像、Jigdrel - LEAVING FEAR BEHIND「恐怖を乗り越えて」の上映が各地で行われています。
4月3日(日)には、ドンドゥップ・ワンチェンの解放を求めるキャンペーンの一環としてアムネスティ・インターナショナル日本の協力で、東京・広尾のJICA地球ひろばにて上映会が行われます。ドンドゥップ・ワンチェンの妻、ラモ・ツォを追った「悲しみの湖を渡って」も合わせて上映される予定です。ぜひお越しください。
また上映ご希望の方はsftjapan2008(atmark)gmail.com までお知らせください。
詳しくはこちら。
2011/3/26 THE SUN BEHIND THE CLOUDS、東京・青山で上映
|
2011/3/26 東日本大震災 特別法要
|
2011/3/19 東北関東大震災特別祈願法要
|
2011/3/13 International Tibet Networkから日本のみなさまへのメッセージ
チベット人のひとりとして、3月11日、想像を絶する災害に見舞われた日本に住む方々に深い悲しみを表します。南三陸町を完全に破壊するほどの自然の猛威など、この光景には胸が張り裂けそうです。家財や愛する家族を失った人々が悲しみと恐れを乗り越え、日本がこの天災を克服して再び輝くことを私は確信しています。また核物質の漏洩がこれ以上の人的被害をもたらさないことを祈ります。
世界中のチベット人たちはいま、日本のことを祈っています。私の知る範囲では、南デリーチベット協会が主催して、ニューデリーの日本寺に大勢が集まる法要が本日行われるそうです。また、3月19日には13時から15時まで、東京の護国寺で在日チベット人コミュニティー主催の法要が行われると聞いています。ここダラムサラでもみんな祈っています。日本が直面している苦難に対し、象徴的な意味としてだけでなく、それぞれの表現でチベット人みんなが悲しみを表現し、日本の人々と連帯しています。
今回の地震と津波はここ40年間の日本の歴史の中でも最も恐ろしいものだと思います。恐ろしい天災がこれ以上日本に、また地球上で起こらぬよう、私たちは祈ります。Tsering Choedup
Asia Regional Coordinator, International Tibet Network
2011/3/12 SFT HQから日本のチベット支援者へのメッセージ
日本を襲った悲劇に、私たちは衝撃を受け、また悲しんでいます。きのう日本を襲った地震と津波を報じる写真と映像を見るにつけ恐ろしさを感じ、私たちは皆、日本のみなさんのことを心配しています。みなさんがこの事態を乗り越え、ショックから回復されることを願っています。
この災害で命を落とした日本の方々に哀悼の意を表すとともに、ご冥福をお祈りします。ダラムサラにあるダライ・ラマ法王のツクラカンでも祈っていただくようお願いするつもりです。
どうか冷静に、そしてこの困難な時期に、もし私たちにできることがあれば何でもお知らせください。祈りとともに、Tendor, Kate, Tendolkar, Stef, Mary Kate and everyone else in SFT HQ
2011/3/11 抗議アピール・ピースマーチは中止になりました
大変申し訳ありませんが、明日予定していた中国大使館前でのアクションについては中止させていただきます。
代わって、在日チベット人コミュニティ(TCJ)と共同で法要を予定していますので日時・場所は決まり次第またお知らせします。
2011/3/12 (中止)今年もチベット人が中国大使館前で抗議アピールを行います
|
![]() |
2011/3/13 (中止)2011 Tibet Peace March in Japanが東京・新宿で行われます
チベットの平和と自由を訴えるピースマーチが今年も東京・新宿で行われます。昨年に続き、今回も在日チベット人コミュニティ(TCJ)が主催します。SFT Japanほか、いままでピースマーチに関わってきた各チベット支援団体もマーチ実施に協力します。
日時:2011年3月13日(日)11時集合/11時30分出発
場所:柏木公園(新宿区西新宿7丁目)−都庁前−甲州街道−新宿三丁目−東新宿−大久保公園
詳しくはこちら。
2011/3/10 チベットの平和を祈るキャンドル・ナイト
|
![]() |
2011/3/5 THE SUN BEHIND THE CLOUDSを名古屋市で上映
|
2011/2/14 St.Valentine's Day - あなたのギフトをチベット支援に!
|
2011/2/12 よこはま国際フォーラム いつかチベットに行きたい人の「チベット問題」入門
|